1933年から続く濾過助剤、珪藻土、パーライトのパイオニアとして
資源採掘から開発製造研究を行っています【東証スタンダード市場上場4990】

社長ご挨拶

トップページ > IR・投資家情報 > 社長ご挨拶

社長ご挨拶

代表取締役社長 石橋健藏

株主及び投資家の皆様へ

平素より弊社に対しまして格別のご支援を賜り、誠にありがとうございます。
当社グループは、天然資源の珪藻土・パーライトを原料に、液体や気体に含まれる固形物を取り除くろ過助剤や建材、充填材等を開発・製造販売するともに、プール用化成品事業等関連事業を展開しております。

2025年3月期(2024年4月1日~2025年3月31日)における我が国経済は、雇用や所得環境の改善が進み景況感は緩やかな回復基調となりましたが、物価高騰の影響により当業界におきましては、運送費や各種エネルギー及び資材価格が高水準で推移する等、厳しい状況が続きました。

このような経営環境の中、当社グループにおきましては売上目標達成と利益確保に尽力しました。
その結果、国内市場における販売価格改定効果、並びに海外市場における増収影響により、売上高は過去最高を更新し92億37百万円(前期比0.4%増)となりました。
利益面では、「投資有価証券売却益」を計上しましたが、運送費及び人件費の増加に加え、関連会社の豪雨被害による「持分法による投資利益」の減少により経常利益は5億71百万円(同20.6%減)、前年同期に計上した「固定資産売却益」の減少により親会社株主に帰属する当期純利益は4億11百万円(同29.5%減)となりました。

利益配分につきましては、安定配当並びに長期視点による設備投資及び研究開発の実践のため、内部留保の確保を基本方針としております。2025年3月期の株主配当金(中間配当金3円を含む)は1株につき6円とし、期末配当金につきましては1株につき3円を実施いたしました。

2026年3月期(2025年4月1日~2026年3月31日)の見通しは、国内市場における雇用・所得環境の改善や設備投資の堅調さの持続等により緩やかな回復が期待されるものの、世界的な物価上昇の持続や各国の通商政策の動向影響による企業収益下押し懸念等、今後の予測が難しい状況が続くと予想しております。このような環境下ではありますが、当社グループ一丸となって収益力向上に努めてまいります。

株主及び投資家の皆様におかれましては、今後とも一層のご支援、ご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

2025年6月30日
代表取締役社長 石橋健藏