環境への取組
地球温暖化、廃棄物問題など環境問題は年々深刻化しており、地球規模での環境保全活動の必要性が高まっております。
これに伴い、環境保全に対する企業の果たすべき役割は年々非常に大きくなっております。
昭和化学工業グループは、創業以来、水処理関連メーカーとして製品・サービスを通じて、環境問題の解決に取組んで参りました。
今後とも以下の事項に取組み、環境保全に配慮した企業活動を行って参ります。
1. 当社グループ製品と環境問題との関係
当社グループが提供する製品の1つ濾過助剤は、工場排水や浄水場などにおいて水質管理剤として重要な役割を果たしております。また、ゴミ焼却場などから発生するSOx、NOxなどの有害ガスおよびダイオキシンなどの有害物質を処理する工程においても助剤として利用され、大気中に排出されるガスのクリーン化にも役立っています。
2. 企業活動において環境保全に取組みます。
現在、行っている工場における環境保全をより強化してまいります。
例えば煤煙・煤塵を出来るだけ発生させない設備・システムを導入しております。 また、採掘地の終掘後については、植林、あるいは公園をつくるなど、環境保全に加え、地域貢献と地元住民への還元を優先して企画・実践して参ります。
3. 使用済み濾過助剤のリサイクルシステム
当社においてもリサイクルは重要な問題。そこでケースごとに、適切な処理方法を現在模索中です。使用済みの濾過助剤である廃ケークは、お客様ごとに異なる特質をもっています。と言うのは、濾過対象物の種類が様々だからです。現在、一部のお客様の使用済み濾過助剤を、特殊肥料製造会社を介してコンポスト(肥料)化しリサイクルしています。
環境適応型社会への実現に少しでも貢献できるよう、今後もサービス可能業種を拡大していくよう努めていきます。