1933年から続く濾過助剤、珪藻土、パーライトのパイオニアとして
資源採掘から開発製造研究を行っています【東証スタンダード市場上場4990】

働きがいのある環境づくり

トップページ > 会社案内 > 働きがいのある環境づくり

働きがいのある環境づくり

昭和化学工業グループが、社会への価値提供の持続および質量を拡大していくためには、IT活用推進、産学連携等による新技術および新機能創出、グループ内外の知を幅広く利用した改善活動が重要と考えます。 それを実現するためには、社員の意識と行動の変革が必要であり、変革を促すため、前提となる社員の安全確保、働きがいのある環境づくりを展開しています。

社員の安全確保

・安全衛生管理体制の再構築と不安全箇所の解消の取組み。定期見直し活動。
・誰もが安全に発言できるフラットな組織であることの実践と啓蒙活動。
・健康経営の実践。健康優良企業「銀の認定」を取得。

働きがいのある環境づくり

・管理部門、営業部門のテレワーク勤務、時差出勤など柔軟な働き方制度の採用。
・出産育児や介護をおこなう社員が、家庭と就業を両立できるよう支援するための制度の採用。
 (相談窓口設置、勤務時間の柔軟運用、看護休暇、学校行事参加の特別休暇制度など)
・70歳までの再雇用制度の採用。
・社内情報の共有迅速化および促進のためのシステム利用。
・対面機会の減少リカバーおよびコミュニケーション効率化のためのビジネスチャット利用。

次世代法および女性活躍推進法に定める情報公表